こんにちは!sero&toninライターのKahoです!
このところ、外出も満足にできず、家でゴロゴロしたり、ついついお菓子を食べてしまう生活を送っています…。そんな私を尻目に、世間では有意義なステイホームを実現しようと、健康志向が高まってきたように感じます。確かに、私も「いい機会だから痩せよう!健康になろう!」と思った時期がありました。ですが、続きませんよね?
そもそも、私たちはどうして健康でありたいと思うのでしょうか?また、健康を守っていくために何をすべきなのでしょうか?

目次
- 健康であるって、つまりどういう状態?
- 健康でないと、何が良くない?
- 糖質制限と健康の関係
1.健康であるって、つまりどういう状態?
「健康とは、肉体的にも精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあることをいいます。」(一部WHO参照)
ただ、人によって健康の基準は違いますよね。そもそも、健康であるメリットは何でしょうか?
2.健康でないと、何が良くない?
健康は私たちが生きていく中で欠かせないものです。
私たちは、毎日沢山のことに追われ、健全な生活を送ることを後回しにしてしまいます。
しかし、どのような仕事でも、身体だけでなく精神的にも健康であることが求められています。
つまり、健康は、キャリアや日常生活にいい影響を及ぼします。
仕事の生産性・効率が上がったり、肯定的に物事が捉えられるようになるなどの良いことがあります!
特に精神的に健康であれば、自分に自信が持て、周りからの印象、雰囲気も変わってきます。それにより、自分の意見が持てたり、高いモチベーション、パフォーマンスを保てるようになります。また、周りからの印象の例としては、太っていると出世が出来ないと言われていることです。なぜなら、太っていると自己管理ができていない、フットワークが軽くないなどという印象を持たれてしまうことが多いからです。
最先端の社長さんは、ジムでトレーニングしている人が多いそうですよ。
つまり、健康であるメリットは、日常生活の質が上がることだと考えます。
3.糖質制限と健康の関係
そこで今回は、糖質制限が人に及ぼす「いい影響」について紹介します!
糖質制限とは、糖の摂取量を少なくすることです。
難しそうですよね?続けられないだろうと思う人もいるかもいるのではないでしょうか。
ですが、脂肪に変わってしまう糖の摂取量が少なくなるので太りにくくなる。また、糖尿病の人は血糖値の数値が保たれ安定するという良い効果があります。
他にも沢山のメリットがあるので、一緒に始めてみましょう!
こんな方にオススメ!
- 糖質を取れない人 ex)糖尿病、
- 血糖値を上げにくい
- ダイエット中の人
- 糖質を控えることで脂肪燃焼しやすい
- スポーツマン
- 身体に脂肪が付きにくい
- アドレナリン濃度の増加によるパフォーマンスの向上
- 妊婦さん
- 胎児に優しい
- インスリンの働きが抑えられて、血糖値が高くなるから
- 健康志向の人
- 様々な病気の予防に繋がる
など様々な理由がありますが、全ての項目が自分の健康や満足できるために重要なポイントとなっています。
しかし、糖質制限をする上でストレスが溜まる人が沢山いるそうです。甘いものが食べられないイライラのせいで途中最後まで糖質制限をやりきれなかったり、時には健康に害を及ぼしてしまうこともあります。
そんなストレスが溜まる時にぜひ食べて欲しいのが、ロカボスイーツです!
ロカボスイーツとは、糖質がカットされたスイーツのことで、糖質が少ないので罪悪感なく美味しく楽しく食べられます。
これにより、ストレスが緩和され、楽しく健康的に糖質制限を続けられるというメリットがあります。目標に向けて、ぜひお気に入りのロカボスイーツをsero&toninで見つけてくださいね!